晴れ☆店長日記

238


 




いつもご利用いただきております大阪のA.Fさまから、お便りが届きました!

私が、フクロウが好きということを知って A.Fさまが大好きな全国ベスト5に入るほど大切な風景印ハガキを送ってくださいました。

フクロウの絵葉書にフクロウの切手、フクロウの風景印まで全部フクロウ!めちゃくちゃ可愛いです♪

風景印は、兵庫の神戸市長田区のマスコットキャラ、グージーというそうです! 知らなかったです、可愛いですね。

切手は1992年愛知 コノハズクと鳳来寺山のふるさと切手で 愛知県の県鳥に指定されているコノハズク、切手も可愛いですね!

ハガキはエゾフクロウがチュウ?している、びっくりしました。

A.Fさま、素敵な風景印ハガキ本当にありがとうございました!

 



ご愛顧いただいております、東京のS.O様から

蓮の写真とお便りが届きました。

東京の上野にある、不忍池(しのばずのいけ)の蓮だそうです。

すっごくキレイな写真で、色鮮やかな蓮ですね。

パソコンの横に飾って癒されています。

毎日を大切に過ごされているS.O様が

キレイな蓮をご覧になっている様子が目に浮かびます。

毎日を生きるという奇跡がずっと続きますように。

私にもキレイな蓮の情景を届けて下さって、

S.O様本当にありがとうございました。

敬意をこめて。

菊地




東京にある、逓信総合博物館ていぱーくが大手町再開発により閉館するということで、

前回の出張の際行ってまいりました。

日本の歴代の郵便ポストが並び、かっこよくてテンションがあがりました!

制服のうつりかわりや近代郵便以前の通信の歴史も紹介されていて、

楽しかったです。パンフレットも素敵でした!

1Fに切手のお店があり、使用済みの日本切手のガチャガチャがあったり、
記念切手など、日本切手が豊富で時間を忘れてみてしまいますね。


2013年8月31日が最終で、記念押印サービスや記念品も先着でもらえるみたいなので
是非行ってみてください。


来年3月にはスカイツリーに移転するそうで、そちらも楽しみですね!



先日とても素晴らしい出会いがありました。

札幌在住で切手収集家の宮越さんです。

コレクションの切手を拝見しながら話が弾み4時間近くお話しました。

札幌で切手のイベントの立ち上げメンバーの仲間になってくださいます!

宮越さんも今まで近くにコレクターの方がいなかったとお聞きしました。

でもきっといらっしゃると思います!

イベントで切手好きの皆さんと楽しい時間を過ごせたらいいなと思っています!

もし良かったらメンバーになりませんか?

宮越さん、楽しい時間をありがとうございました。

お会い出来て嬉しかったです!



お得意様の広島県T.Mさまからお誕生日プレゼントをいただきました。

とっても嬉しくて感激しました。

お店を長く続けていけるのも、全国のお客様からのお手紙やメッセージのおかげです。


お客様から、毎日の楽しみが増えました、素敵な切手をありがとうございます。

と言ってもらえるたびに、

切手のある生活で、毎日を楽しく過ごしてくださっているのがわかり

とても嬉しくなります。

切手の力って凄いですね。

これからも、外国切手を通して、毎日を楽しく過ごせるお手伝いをさせていただきたいと思います。



(写真は、お手紙と広島ご当地ポストカードと、当店でご購入いただいた切手で製作したレジンのストラップです!)

T.M様、大切にします。本当にありがとうございました。



先日、仕事で岡山駅に寄った際、旅行パンフレットが並んでいて、
このパンフレットを見つけました!

ピンクの郵便ポストが目が引きますね!
松江の日帰り旅行プランでした。
松江には、ピンクの郵便ポストがあるんですね!すてきです~(^-^)

ポストに書いてある、えにしずく って何かな?って思っていたとき

丸型ポスト写真家 宮崎県の観光大使でもある 庄司巧さんが
facebookでちょうどピンクポストをアップしていて、教えてくださいました!

ポストに記載してある「えにしずく」は
松江に振り注ぐ雨のことで「縁雫 えにしずく」という意味だそうです!

庄司さんのブログには、素敵な丸型ポストが沢山ありますので
見てみてくださいね!

庄司巧の丸いポストのある風景
http://marupost.exblog.jp/

ピンクポストがある カラコロ工房
http://www.karakoro-kobo.com/index.html


お得意様で大阪のA.Fさまから、風景印ハガキが届きました。

風景印とは風景印がある郵便局で依頼したら押してもらえるサービスです。

最近フェイスブックで風景印のグルーフに参加させてもらっていて
風景印を知りました。タイムリーでハガキが届いてとっても嬉しかったです!

本も2冊ほど購入して調べてみると
郵頼ゆうらいという仕組みがあって、全国の郵便局に依頼して押して返送してもらえるサービスがあって
それで全国の風景印を集めれるようです。

今回いただいた風景印を調べてみると色々なことがわかりました。


今治東門の風景印で
今治城(いまばりじょう)と伯方・大島大橋(はかたおおしまおおはし) が描かれています。


 



愛媛県今治市 いまばりのゆるきゃら バリィさんがとっても可愛いですね!
すてきなところですね。

A.Fさま、ありがとうございました!



いつもご来店ありがとうございます! 店長 菊地友美が、先月取材撮影を受けたノン・ルージュのインタビュー記事が7月号に 掲載されました。 外国切手の魅力を伝えていく事が私の使命だと改めて強く感じました。

女の子の名前

ポストマンの名前

当店のキャラクターの女の子とポストマンの名前を募集しています!

 

札幌人図鑑で募集したところ、、2つネームを頂いています!女の子の名前です。

ふみちゃん

きっかちゃん

 

ポストマンのほうも募集中です。

どうぞよろしくお願いします!

 





日本メンターコーチ協会の塚田 康祐さんから、

切手アルバムを見せていただきました。

子供のころ集めていた切手だよ、といって

押入れから探して持ってきて下さいました。

「昔はシート買いが流行っていたんだよ」

「今は額面割れしている切手もあるんだよね」

等々お話してくださってとても楽しく嬉しかったです!


とっても楽しいので、気軽に切手のことを

聞けたり話せたりする場をつくりたいなと思いました。

いつもご来店ありがとうございます!

店長 菊地友美が、札幌人図鑑に出演させて頂きました。

 

撮影当日は、沢山のすてきな外国切手を持参していきました。

魅力あふれる外国切手を実際に見ていただけてとても嬉しかったです。

これからも、もっと楽しんでいただけるように工夫して ずっと愛されるお店でいたいと思いました。

 

札幌人図鑑に出演 2013年4月13日

 

 

 





東京都 S.O様から、とっても嬉しいお便りと、
素敵なリヒテンシュタイン展の封筒カードを頂きました。


S.O様が当店で初めてお買い物をしてくださったのが
2009年の2月からです。ずっとご愛顧いただいていました。

しかし2012年の年はお越しいただいていなくて、
今回のお手紙で体の具合が少し良くなりましたと、お知らせて下さいました。


******************
省略

いつも楽しませていただいている感謝の気持ちと、
これからも変わらず元気でいて
わくわく買い物ができるように願いを込めてお手紙書きました。

フィンランドやスロバキアの切手にひかれて注目しています。
お気に入りをふやせたらいいなと思っています。

カナダの郵便グッズに人目惚れをして勉強をされてこんなに
すてきなショップを運営されている菊地さんに私はとても憧れています。

省略

********************
※ご本人のご了承のもと一部抜粋させていただきました。


S.O様、本当にありがとうございました。

ショップを運営していて、切手をご購入いただく理由は
様々ですが、切手がキッカケで、楽しい、嬉しい、ワクワク出来ること、
充実した毎日を送ってくださっていることが、わかりました。


これからは、そんな気持ちになれるようなものばかりを厳選してご紹介していきたい、
そう思います。

S.O様は、フィンランドとスロバキアの切手がお気に入りのようで、
私も好きなのでトキめく切手を入手して一緒に楽しめれば嬉しいです。


自分で選べる、という作業は、気持ちが前向きになると聞いたことがあります。
改めて、心を込めてショップを運営をしていきたい思いました。


以下いただいた封筒カードの情報です。
--------------------------------

いただいたカード封筒カードは、東京のリヒテンシュタイン展で販売されていた
フリードリヒ・フォン・アメリングの
「マリー・フランツィスカ・リヒテンシュタイン侯女 2歳の肖像」
の絵画のカードです。

北海道なので、東京などの展示会になかなか出来れないので
本当に嬉しいです!
S.O様ありがとうございます!

切手も、2008年にオーストリアとリヒティンシュタインで
発行されています。
この絵画は、とびきりかわいいですね。
入手出来たら、お知らせいたしますね。

ちなみにリヒテンシュタイン展は
高知、東京で開催されて、現在は京都の美術館で開催されているようですね。
行きたいですね!
---------------------------------




フクロウの切手を特集しようと、計画中です。

まだ見たこともないレアな切手や、可愛い切手、小型シート、FDC封筒、MCハガキなど。

業者の数が多くなるので業務が増えて時間がかかるけれど、

すっごく楽しいです!!

ビックリしてくれるかな、ワクワク♪

おぉ、カッコイイ、

お~スゴイ凝ったデザイン、

初めて見る、

どうしても入手したい

ん高いな。

喜んでもらえるかな~

時間を忘れて没頭しています(笑


次はひつじや、ウサギとかいかがでしょう?





今回、東京の目白にある切手の博物館にも行きました。

こちらは行きやすい場所にあるので行かれた方は多いかと思います。

展示内容が3ヶ月ごとに変わって、今回はジュエリー&ストーンズの切手特集で

すてきな誕生石、王室ジュエリー、装飾品切手など展示してありました。

切手等の販売が充実しているので楽しいですね。

今度は、東京の大手町にある逓信総合博物館へも行きたいです!










今回、フォーラムで東京に出張した際、新幹線で関西へいき

三宮から有馬行きのバスに乗って、有馬切手文化博物館へいきました。

仕事の合間に行っているので、温泉を入ることも散策する時間もありませんでしたが

兵庫出身の私でも、中々行けるところではありません。

きっと子供の頃一度ぐらいは行ったんだろうな、と思いますが。

目的地ばかりに急いでいったので、有馬温泉街写真撮るのを忘れてしまいました・・・

紅葉も素敵だったのに残念です。



この上の写真は、有馬切手文化博物館の前で撮ってもらったものです。















先日、有馬の切手文化博物館へ行って参りました。

詳しくはこちらのページに新しくコンテンツとして掲載いたしました。

有馬 切手文化博物館

有馬 切手文化博物館

宜しければご覧下さいね。




画像はイギリスのクリスマスシールの収集です。
譲り受けた大切なものです。

マウントと呼ばれるものを直接台紙に貼ります。
切手を保護するので切手自体は取り外しできます。

既存の切手リーフ(画像一番上フィンランド用)も販売されているので台紙もしっかりしていて、いいですね。

マウントも台紙も販売を増やしていきますのでお楽しみに。





スウェーデン郵便博物館入り口の入ってすぐ左に郵便グッズのお店がありました。
大きなミニカーにテンションがあがり、長時間お店にいましたね。

その時のお買い物袋です。





日本に荷物を送る場合は、近くのセブンでは、郵便の取り扱いは手紙類だけで、
(手紙マーク見えるかな?)






大きなスーパーに取り扱いがありました。
このマークが貼ってあると小包が送れます。








その時の大きなミニカー、長さ43cmあります。めっちゃかっこいいですよね!



















スペインの郵便局で買い物すると、こんな素敵な袋に入れてくれます♪

私がもっているのは、黄色タイプと青タイプ、サイズ違いで青タイプの3種類

ビニールで大きい袋です。

袋系はまだあるので紹介していきますね。



当店のキャラクター ポストマンです♪
当店のキャラクター ポストマンです♪
いろんなポストマンをいつもお世話になっているイラストレーターさんに頼んで
製作してもらいました。
これは一部ですが、とってもすてきな郵便屋さんになりました☆
収集バイクに乗ってホルンは友達のバードくんに持ってもらっているんですよ。
すこしづつご紹介していきますね!